PdM(プロダクトマネジャー)になりたい! ポーカー おすすめ アプリ

学生時代のインターンシップを通して、ITプロダクトのPdM(プロダクトマネジャー)に興味を持ち、2020年にポーカー おすすめ アプリ従業員・ミノヴィッチあに香。入社後に、希望だったPdM職の部署に配属されたものの、当時はコロナ禍で、リモートワークが中心だったこともあり、仕事を自律的に進められている自信が持てず、焦りを感じていたと言います。一歩ずつ、周囲に力を借りながら、挑戦を続ける若手社員の体験談を聞きました。
コロナ禍で迎えた1年目、思い描く姿とのギャップに戸惑う
私は、大学院時代にIT系ベンチャー複数社でインターンシップを経験するなかで、ITプロダクトを通じてカスタマーの生活を便利にする仕事にやりがいを感じていました。そこで、カスタマーに対して幅広くサービスを展開するリクルートでインパクトのある仕事をしたい、と興味を持って、新卒でポーカー おすすめ アプリプロダクトグロースコース(IT企画職)で入社しました。
元々、学生時代のインターンシップの経験からPdM職に関心を持っていましたが、実際にポーカー おすすめ アプリ後の配属前研修で実務を体験したり、先輩から体験談を聞くうちに、自分のなかで「やりたい」という確信に変わりました。ITポーカー おすすめ アプリの課題をタイムリーに特定し、解決策を考えること、そして改善したポーカー おすすめ アプリでカスタマーの反響を体感することが、とても面白かったんです。
自分の意思が固まったところで、配属面談で「この仕事が一番ワクワクするんです」と率直に伝えました。正直、向いているかどうかは分かりませんでしたが、私は何事もまず一度は自分で決めて行動してみるのがポリシーなので、やってみようと。違ったら違ったで、また考え直せばいいですポーカー おすすめ アプリ。
結果として、まさに希望に近いHRサービスのプロダクトデザインに配属が叶った時には本当に嬉しかったです。ですが、それも束の間のこと。私がポーカー おすすめ アプリた2020年はコロナ禍でリモートワーク中心の働き方だったので、新人にとっては業務の全体像が見えにくく、上司・先輩に相談する機会をいただいても「自分が何を分かっていないのかすら、分からず質問できない」という状況でした。 しかも、そこで議論されている内容も、イマイチよく分からない。配属直後ポーカー おすすめ アプリ「そもそも仕事にどう取り組めば良いか分ポーカー おすすめ アプリない」という壁に直面しました。
期待が大きかった分、「果たしてこのまま自分が思い描いていたポーカー おすすめ アプリになれるんだろうか」と不安になるも、どうすれば良いか分からず苦しい日々。この調子で1年経ったらまずいな、とひとりで焦っていました。
まずは、自分で変えられることポーカー おすすめ アプリ。現状を素直に話して、とにかくフィードバックをもらう
自分で悩んでいるだけでは状況は変わらないので、まずは仕事がうまくいっている先輩ポーカー おすすめ アプリヒントを得ようと思うようになりました。そこで、仕事がスルスル進んでる同僚や先輩のアウトプットやコミュニケーションを観察しては、一旦真似してみることに。特に印象的だったのは、自分が何ができていて、何に困っているのか、どの点について意見が欲しいのかを明確に伝えていることでした。
一方で私は「自分で考えを出しきってポーカー おすすめ アプリ相談しなければ」と思ってしまっていたので、困っている状況を開示できず、進捗を確認されても「まだできていません」と遮ったコミュニケーションを取っていました。でもそれでは現状が変わらないので開き直って、その時点のアウトプットを基に話したほうが先輩も指導しやすいのではないか? 質問や文章もごく簡単にしたほうが分かりやすいのでは? と取り組み方を変えてみたんです。すると、痒いところに手が届くようなフィードバックをたくさんもらえるようになって。徐々に任されている仕事の全体観が捉えられるようになり、仕事が楽しくなっていきました。
新卒からポーカー おすすめ アプリを志望して3年目 「もしかして、苦手だった?」と焦る時も
ポーカー おすすめ アプリ3年目に入ると、今度はより不確実性の高いお題、ポーカー おすすめ アプリ戦略の筋に関わる仮説検証を担当することになり、自分自身で課題設定を行うことが求められるようになりました。やりたかったポジションのはずなのに、いざとなると施策を全く前に進められておらず、四半期が経過。「あれ、もしかして自分は苦手なのかな?」と急に自信がなくなり、モヤモヤが大きくなりました。
ようやく打開したのは上司との中間面談。この3ヶ月でいつ何をしていればよかったのか、事実ベースで振り返りました。まず当たり前ですが納期を設定ポーカー おすすめ アプリ。仮説出しと分析をしたら、短期で振り返りをポーカー おすすめ アプリ。不確実性が怖くて、自分の仮説を正当化ポーカー おすすめ アプリための証拠探しをしては堂々巡りしてしまっていたことに気づきました。
自分の考えが固まらない場合でも、まずは先輩を頼って、考えていることを正直にあれこれと口に出してみることにしています。意外と話すうちに思考が整理されたり、それを聞いた先輩や上司が、自分にはない観点ポーカー おすすめ アプリ意見をくれたり、適切な相談相手を教えてくれたりもします。
ポーカー おすすめ アプリてから一貫してPdMになるための挑戦を続け、たまに失敗して揺らぎもしますが、やっぱり私はこの仕事が面白いなと思います。最近になって、マネジャーとの面談では「今後のキャリアで、PdMとしてどの軸に寄せて経験を積んでいくか?」という相談をするようになりました。特に大切な軸として「ビジネス・テクノロジー・デザイン」といったものがありますが、今の私のように「テクノロジーの実務経験が少しある」というだけでは、PdMとしての強みにならないと思っていて。今まさに経験ある先輩たちと協働できる機会を活かして、自分の興味を見つけていきたいなと思っています。その見つけた軸の先で、より難易度の高い仕事を私に任せたいと頼られるPdMになりたいですね。
ポーカー おすすめ アプリフィール/敬称略
※ポーカー おすすめ アプリフィールは取材当時のものです
- ミノヴィッチあに香(ミノヴィッチ・あにか)
- ポーカー おすすめ アプリ プロダクト統括本部 プロダクトデザイン・マーケティング統括室
-
大学院時代は、バイオインフォマテイクス(生命情報科学)の研究をしながら、学外のテック系ベンチャー複数社にてインターンシップに取り組む。2020年に卒業後、ポーカー おすすめ アプリ入社し、HR系サービスのプロダクトデザインを担当。平日は同期と飲みに、休日は旅行に行く計画を立てておくことで、定期的にリフレッシュする時間を確保しながら常に自分をご機嫌な状態で、楽しみながら働くことを大事にしている
関連リンク
最新記事
-
2025.04.25 Fri
未知に挑むポーカー おすすめ アプリ冒険になる。登山チーム・山菜採りオンラインが「未踏」を登る理由
競技を含む「人生」視点で考える。大学生でフェンシング日本代表・飯村一輝が語る、ポーカー 無料 ゲームアスリート観 -
2025.04.18 Fri
着る人にも作る人にも誠実であり続ける。ファッションブランド「UNFOLK」が大切にしたいこと
競技を含む「人生」視点で考える。大学生でフェンシング日本代表・飯村一輝が語る、ポーカー 無料 ゲームアスリート観 -
2025.04.11 Fri
チャレンジは早ければ早いほど良い。Diver-X代表 迫田大翔が高校卒業後すぐに起業した理由
競技を含む「人生」視点で考える。大学生でフェンシング日本代表・飯村一輝が語る、ポーカー 無料 ゲームアスリート観