ネット ポーカー事例1

参加者同士の対話が、
自分らしさに気づき自信を持つきっかけに
さが若者ネット ポーカーートステーション
さが若者ネット ポーカーートステーション
「さが若者サポートステーション」では、就業経験がない、ブランク期間が長い、仕事が長続きしないなど、働くことに悩みを抱えている方へ『WORKFIT』の「はじめの一歩」ネット ポーカーを定期的に実施しています。
セミナーと面談を組み合わせ自己肯定感を高める
「はじめの一歩」は、講師が一方的に教えるのではなく、参加者同士のコミュニケーションの中で、相手を知り自分との違いに気づき、自分の価値観や思考を知ることで、個性や強みを再認識することができるネット ポーカーだと感じています。
利用者さんは、セミナー参加後「いろんな考えがあっていいんだ」「みんな違った意見を持ってるけど、お互いに認めるネット ポーカーができた」などの感想を話してくれます。
私たちネット ポーカー者と1対1の面談で本人が気づいた自分らしさを再認識することで、さらに自己肯定感が高まり、前向きな気持ちになり働くことへの一歩を踏み出すきっかけにも繋がっています。
「待つ」ネット ポーカーの大切さを実感
また『WORKFIT』のネット ポーカーは、支援者である私たちにとっても大きな学びとなりました。特に参考になったのは、参加者自身が考えて自分の言葉で話してくれるまでじっくり待つこと。支援者としては、積極的に働きかけて何かしらの気づきを提供したい気持ちもありますが、「じっくり待つこと」で、参加者は自然と自分と向き合い主体性を育む力が生まれます。待つことの大事さは理論としては理解していましたが、『WORKFIT』を通じて改めてその重要性を実感しました。
私たちは、サポステの利用者さんそれぞれに唯一無二の強みがあると信じています。一人ひとりの個性や強みが発揮され、自分らしい生き方や働き方で社会で活躍できるようにご支援がしたい。今働くことに悩んでいても、それは決して無駄な時間ではなく、また自分だけではないということに気づいて欲しいと思っています 。参加者同士で思いを共有し、認め合い、自分らしさに気づくきっかけとして『WORKFIT』のネット ポーカーをこれからも活用していきます。

事例で紹介しているネット ポーカー

強み発見はじめの一歩
就労ネット ポーカー団体向け
他人との関わり方に不安があるなど、心配なことが多く、なかなか行動に移すことができない方に向けた支援ネット ポーカーです。
-
ネット ポーカー FITとは
WORK FIT(ワークフィット)とは、リクルートが提供する、就労支援ネット ポーカーの名称です。
-
WORK FITのネット ポーカー
受講する人の抱える課題に合わせ、就労支援、キャリア教育のネット ポーカーをご用意しています。
-
WORK FITをネット ポーカーしたい方へ
就労支援を行っている団体、地域若者サポートステーション(サポステ)や大学(キャリアセンターなど)の皆さまにネット ポーカーを活用していただけるよう、ファシリテーターの育成に取り組んでいます。
-
参加団体
全国の就労支援団体や大学に、WORK FITのネット ポーカーをご利用いただいています。