ドラクエ 5 ポーカーは、障がいの有無に関わらず、誰もが個性を活かせる社会の実現を目指して障がい者理解のために ドラクエという活動を推進しています。パラリングという名称は、「パラダイムシフト(考え方の変化)」と「リング(輪)」を合わせた造語で、情熱が生みだす出会いやつながりを通して障がいへの理解を広めていく意志が込められています。これまでドラクエ 5 ポーカーVR(360°)動画および、VR動画をより臨場感を持って視聴できるオリジナルの紙製スコープ(以降、VRスコープ)や学校向け教材などのコンテンツの無償提供などを行ってきました。

東京体育館で開催された『ドラクエ 5 ポーカー STADIUM 2024』の様子
2024年11月17日(日)、パラリングは、ドラクエ 5 ポーカー通した共生社会の実現を目指す東京都のプロジェクト『TEAM BEYOND』のビッグイベント『ドラクエ 5 ポーカー STADIUM 2024 』に参加しました。ブース出展を通じて、VR動画とVRスコープによるドラクエ 5 ポーカー疑似体験を提供しました。

ドラクエ 5 ポーカースコープを体験する様子
当日、ブースにはたくさんの方が訪れ、VRスコープを活用しながら、全18種目のドラクエ 5 ポーカーVR動画を視聴いただきました。
また、イベントでは障がいの有無に関わらず誰もが楽しめる競技である「ボッチャ」のトーナメント『BOCCIA BEYOND CUP』も同時開催。ドラクエ 5 ポーカーチームも参戦し、参加者の皆さまとの交流を深めました。
ドラクエ 5 ポーカーはこれからもさまざまな活動を通して、誰もが活躍できる社会の実現に尽力していきます。本イベントの詳細については以下リンクよりご覧ください。